nyankoLOGO

大好きな猫のために、
今できることぜんぶ

猫をとりまく課題たち

命をまもるために、とりくまなくてはならないこと

left-quote Created with Sketch.

①猫の殺処分数は犬の約4倍

環境省によると、犬猫の全国の殺処分は犬2,434頭、猫9,472頭。
猫の殺処分は依然として犬の約4倍にのぼります。
その多くは離乳前の幼い仔猫たちです。

neko1
left-quote Created with Sketch.

②仔猫の殺処分

殺処分数の約6割が仔猫です。
多頭飼育崩壊や野良猫から増える仔猫たちを、全国各地のミルクボランティアが支えています。

neko4
left-quote Created with Sketch.

③保護猫の避妊去勢手術

手術の費用は病院によって異なります。
地域猫と違って、譲渡を目指す保護猫には助成金が使えないことも。

neko3
left-quote Created with Sketch.

④成猫の飼育放棄

飼い主の飼育放棄は約7割が成猫ですが、成猫の譲渡数は約3割。

neko2
left-quote Created with Sketch.

⑤シニア猫の高額医療

保護したシニア猫に腫瘍が見つかると、手術費用に数十万円かかります。
譲渡するまでの医療費は保護猫ボランティアの負担。
でもせっかくのご縁ならできるだけのことはしてあげたい。

reIMG_3662

素っ気なかったり、愛らしい仕草で甘えてきたり。
気まぐれで、マイペースな猫のいる暮らしには
たくさんのかわいいと幸せがあふれています。

一方で、不幸な猫もいます。
人知れず命を落としたり、殺処分の対象となってしまう猫もいます。

私たちは、猫たちと新たな家族との出会いをつくり
猫を大切に思い活動されている皆さんと協力し
猫の命をまもる人びとの輪を広げていきます。

継続寄付で猫たちをまもるサポーターに参加してください。

🐾ピースニャンコサポーター🐾

現在  2,222 人 目標  2,222

達成!!!  ご協力ありがとうございました!
日本の猫の殺処分をなくすため、活動の輪をさらに広げてまいります。
※ネクストステージの目標を設定予定ですので、引き続きお力添えをお願いいたします。

naynkoBTN_supporter

💛あなたもピースニャンコサポーターに!💛

猫の年間殺処分数は9,472匹(2022年・環境省)。その半数以上が子猫です。
ピースニャンコはこれをなくしていこうとして始まりました。

保護猫ボランティアの皆さんと協力し、避妊去勢手術、そして命を守るための医療費を支援、譲渡活動を促進。
動物病院と連携し医療支援を実現する体制をつくります。
今後はネットワークを全国各地へと広げ、保護猫活動に取り組む団体・個人をサポートします。
また、保護猫ボランティアの皆さんの日々の活動をインターネットやSNSを通じて発信し、猫を取り巻く課題をよりひろく伝えます。

猫1匹1匹の命をまもり、どこかで待っているあたたかい家族のもとに送り届ける。

こうした活動の積み重ねが、猫の殺処分をへらすことにつながると信じています。
あなたも、ピースニャンコサポーターとして、この活動の輪に参加してください。

activity

💛毎月のご寄付1年分でできること💛

blood
1,000円のご寄付で

保護された猫1匹のワクチン接種、ウイルス検査、マイクロチップ装着などの初期医療ができ、命をつなげる支援になります。

vaccine
3,000円のご寄付で

保護猫1匹に必要な医療ケア(検査やワクチンなどの初期医療、避妊去勢手術など)ができ、新しい家族を見つける支援になります。

house (2)
5,000円のご寄付で

保護猫2匹にかかる必要な医療ケアができ、新しい家族と幸せに過ごす猫たちを増やす支援になります。

naynkoBTN_supporter

💛ピースニャンコサポーターになると💛

nyannko_goods_matome02

★★ 期間限定プレゼント!
今ピースニャンコサポーターに入っていただくと、金額に合わせてプレゼントを贈呈します。

① 毎月1,000円〜:ステッカー
② 毎月3,000円〜:ステッカー & 記念チャーム

set-1

★ 入会セットをお送りします。
ピースニャンコサポーター会員証とニャンコのポストカードをお送りします。

★ 年に数回ニュースレターや報告書などをお送りします。
保護猫たちの日常の様子、ピースニャンコの保護猫活動の最新情報をご紹介します。
また、皆さまからのご寄付がどのように使われているのか、分かりやすくご報告します。

💛ご寄付は税控除の対象となります💛

(12,000-2,000)×0.4=4,000円

(36,000-2,000)×0.4=13,600円

※一部自治体において、個人住民税の軽減措置(寄付金控除)の対象となることがあります。
※上図は、税額控除を選択した場合です。控除には限度額があり、実際の税額は所得などにより異なります。

naynkoBTN_supporter

※ピースワンコの運営団体、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(認定NPO)へのご寄付は、 寄付金控除など税制優遇の対象となります。

💛よくある質問💛

Q  寄付はどのように使われますか?
A   保護猫の初期医療費、検査費用、ワクチン接種、避妊去勢手術、その他日常の医療ケア、譲渡促進活動や、里親さんとの橋渡しを広げる広報活動などにたいせつに活用させていただきます。
※使途や受領後の対応など、寄附金の取り扱いに関しては、ホームページ上の「寄付金等取扱規定」でご覧いただけます。

Q  退会することはできますか?
A   もちろん、ご自由に退会いただけます。また、金額の変更もいつでも可能です。退会のご連絡がない場合は、自動更新として翌月以降もご寄付をいただきます。

Q  領収書はもらえますか?
A   はい、ご希望の方に、毎月のご寄付は毎年1月に前年1年間の領収書を発行しています。ご希望の旨をお申しつけください。

💛ピースニャンコサポーター様からの応援コメント💛

ニャンコが大好きで家族に迎えたいのですが、我が家の家族はみな動物アレルギーなのでお迎え出来ないのが残念です。なのでご寄付で応援させていただきます。どうぞ、ワンコやニャンコ達が幸せな生活が送れるよう、よろしくお願いします。(東海在住)

全国にピースニャンコが広がりますよう心から応援しております!(近畿在住)

私もネコの保護活動をしているので大変さが良くわかります。ピースニャンコの活動をこれからも応援しています。(関東在住)

少ししかできないですが私にできることしたいと思ってます。犬、猫が大好きでみんなが幸せになってほしいと願います。(近畿在住)

photographic-film2
猫たちのために今できることを始めてみませんか。
ピースニャンコサポーターにぜひご参加ください。
naynkoBTN_supporter

※こちらはクレジットカード専用の申込フォームになります。銀行口座からのお引き落としをご希望の方は、口座振替申込書依頼フォームよりご連絡ください。お申込み用紙をお送りいたします。

運営団体について

特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(認定NPO)は災害や紛争、社会構造の変化などによって危機にさらされた命に対して国内外問わず支援活動を行う、日本発祥のNGO(非政府で非営利の民間組織)です。
大西健丞により1996年に設立され、設立以来、世界各地に支援を届け続けています。