パキスタン、洪水被災地の子どもたち(2023年)

パキスタン、洪水被災地の子どもたち(2023年)

お忙しいところこのページまで見てくださり、ありがとうございます。

ピースウィンズの活動の最新情報は、SNSやメルマガで随時お知らせしています。
すぐにご寄付できる状況になくても、ご関心を持って繋がっていただくことが、私たちの活動の大きな力になります。

少しでも関心が持てる活動がありましたら、ぜひフォローして、いいねやシェアで応援していただけますと幸いです。

もう少しだけお時間が取れそうでしたら、私たちの物語にお付き合いください。

ピースウィンズは、1996年、イラクのクルド人難民支援からスタートしました。
以来、世界各国で起きる紛争や大災害の被害者のもとで、当事者の声に耳を傾け、必要とされる支援を届けています。

悲しいことに、今日も紛争は続いています。
気候変動によって災害は頻発し、被害は深刻化しています。地震も各地で起きています。

unnamed (1)-2

ガザ市、スタッフの自宅付近へのイスラエル軍の空爆(2023年)

そこには、家を奪われ、故郷を追われ、家族や、大切なものを失って悲しみにくれ、苦しんでいる人がいます。
明日の生活どころか、今夜眠る場所にも不自由している人がいます。

unnamed (2)-1

ウクライナ、ロシア軍による攻撃の被害(2022年)

ピースウィンズは、できるだけ早く現地に駆けつけます。
水、食べ物、寝具、生活用品、家電、医療、心のケア、教育、生活再建。
何がどれだけ不足しているか、誰がどんな支援を求めているかを調べ、的確な支援を迅速に提供します。

unnamed (3)-2

ガザでの給水活動(2024年)

そして、皆さんが前を向いて、未来に向かって歩き出せる日が来るよう、一人ひとりに寄り添います。

unnamed (4)-2

ミャンマー地震、ザガインの避難所に開設した診療所(2025年)

ピースウィンズはこれまでに、41の国と地域で、2900万人以上の人びとを支援してきました。

こうした活動は、ピースウィンズを信じ、支持してくださるピースサポーターの皆さまのご協力の賜物です。
皆さまのお力添えには感謝しかありません。

unnamed (5)-1

バングラデシュ、ロヒンギャ難民キャンプのクリニック(2023年)

ピースサポーターの皆さんは、紛争地や被災地で助けを求めている人びとの心を照らす光です。
苦難にあえぐ人びとにとって、お気持ちを寄せてくださる人がいるということこそが、希望になるのです。

そんなピースサポーターに、皆さんそれぞれの良きタイミングでご参加いただけますと幸いです。

運営団体について

特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(認定NPO)は災害や紛争、社会構造の変化などによって危機にさらされた命に対して国内外問わず支援活動を行う、日本発祥のNGO(非政府で非営利の民間組織)です。
大西健丞により1996年に設立され、設立以来、世界各地に支援を届け続けています。