レバノン人道危機
緊急支援

紛争で100万人が家を失ったレバノンに緊急支援

イスラエル軍は2024年9月23日、レバノン南部に大規模な空爆を実施、9月30日にはレバノンの首都ベイルートにも空爆を展開しました。

民間人の犠牲者があとを絶たず、パレスチナ・ガザ地区で起きていることがレバノンでも繰り返されている状況で、深刻な人道危機が起きています。

この事態を受け、ピースウィンズでは現地提携団体と連携し、緊急支援を実施しました。

8-1-1

空爆で町が破壊されたレバノン南部やベカー県などの避難所、キャンプ、学校などにおける避難者を対象に、食料、炊き出し、衛生用品などの物資支援のほか、女性や子どもたちへの心のサポートも計画。

紛争の影響で困窮する人々の苦しみを少しでも緩和できるような支援を行っていきます。

fa8f7b44d0f35b8658d279cc0bbd4f09

水や電気などのインフラも停止

イスラエル軍から退避命令をうけた住民は、各地の難民キャンプに避難するしかありません。人口過密となった難民キャンプの衛生状態の悪化から、伝染病も流行していますが、医療機関さえイスラエル軍の攻撃対象となり、部分的にでも機能しているのは3分の1ほど(WHO:2024年5月)。

さらに、深刻な食料不足から、50万人が飢餓に直面しているといわれています(総合的食料安全保障レベル分類:2024年6月)。

CC写真2テントが密集する南部ラファの様子

生きるための支援を、届けたい。
いま、あなたのご支援が必要です。

(認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパンへの寄付は寄付金控除の対象となります)

申込ごとに任意の金額を寄付

※ご利用可能なお支払い方法:クレジットカード決済、Google Pay・Apple Pay、PayPay、Amazon Pay、銀行振込、郵便振替

国際人道支援活動を継続的に支援

※ご利用可能なお支払い方法:クレジットカード決済

これまでの支援内容

動画レポート

【ガザ】「広島の復興はガザの希望だ」現地スタッフが語る「原爆の日」が持つもうひとつの意味
【ガザ】見えない敵に怯える娘、母は「もう多くは望まない.. ただ私は〇〇が欲しい」
【ガザ現地職員】独占インタビュー「今ガザで何が起きているのか」凄惨極まるガザ地区 生き延びた体験を語る
【ガザ最新】「もう感覚はバグっている」パレスチナ事業 駐在員が語る生々しい支援の現場【最前線ウォッチャー】

記事レポート

noimage
停戦合意後も南部では空爆が続いています

2024年11月27日にイスラエルとレバノンの停戦合意が発効しましたが、レバノン南部の国境周辺では依然として空爆が続き、国境から離れた南部の地域でも空爆が確認されています。
ピースウィンズは戦争の被害を受けた方々に対する支援を引き続き支援を続けていきます。

l1-1
空爆による避難者へ支援物資を配付しました

2024年9月23日のイスラエル軍によるレバノン南部への大規模な空爆以降、レバノン国内では、約74.6万人が住む家を追われ、うち約18.8万人が避難所に滞在しています。
その数は日に日に増えており、ピースウィンズは、緊急支援として、レバノン南部の都市サイダの大学に避難している人びとの当座の必要に応える食料、衛生用品、毛布を配付しました。

c14c4839bd91c63ae23c8655a765f51e
レバノンで食料・物資を配付します

2024年9月23日のイスラエル軍によるレバノン南部への大規模な空爆の実施から3週間が経った現在、首都ベイルート中心部も空爆の対象となるなど、その被害はますます拡大しています。
ピースウィンズは、現地の団体YOU MATTERと連携して、レバノン南部に避難した人びとへの食料、衛生用品、毛布の配付準備を進めています。

4-3-1
紛争で100万人が家を失ったレバノンに緊急支援

イスラエル軍は9月23日、レバノン南部に大規模な空爆を実施。レバノン保健当局によると、この日の空爆で子どもも含めて500人以上の死者が生まれ、2000人近い人が負傷。その多くは民間人で、国境地帯における緊張は極限に高まっていました。


l4-2

寄付による税制優遇

ピースウィンズへのご寄付は、寄付金控除の対象となります。
ピースウィンズ・ジャパンは、本部を置く広島県より「認定NPO法人」に認定されています。

認定NPO法人とは、NPO法人のうちその運営組織及び事業活動が適正であること並びに、公益に資することについて一定の要件を満たすものとして、所轄庁の認定を受けた法人のことをいいます。

 個人の方が寄付された場合 

個人の方が年間2,000円を超える寄付をされた場合、寄付額の最大40%が所得税から控除されます。
詳しくは「寄付金控除(認定NPO)について」をご覧ください。

ご支援のお願い

私たちの活動は、全国のみなさまのご支援・ご寄付によって支えられています。
ひとりでも多くの命を救うために、ピースウィンズへのご寄付をお願いいたします。

(認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパンへの寄付は寄付金控除の対象となります)

申込ごとに任意の金額を寄付

※ご利用可能なお支払い方法:クレジットカード決済、Google Pay・Apple Pay、PayPay、Amazon Pay、銀行振込、郵便振替

ピースウィンズの活動を継続的に支援

※ご利用可能なお支払い方法:クレジットカード決済

ご寄付のお問い合わせ

ピースウィンズ・ジャパン 支援者サービス

電話 0120-252-176(平日10-17時)
お問い合わせフォームはこちら

運営団体について

ピースウィンズは災害や紛争、社会構造の変化などによって危機にさらされた命に対して国内外問わず支援活動を行う、日本発祥のNGO(非政府で非営利の民間組織)です。
大西健丞により1996年に設立され、設立以来、世界各地に支援を届け続けています。