大分市大規模火災
緊急支援寄付受付中

一秒でも早く、一人でも多く、被災者を救うため、
あなたの支援が必要です。

大分市大規模火災 緊急支援へのご寄付

11月18日夕方に大分県大分市で発生した大規模な火災について、空飛ぶ捜索医療団は情報収集を開始。緊急支援チームの出動に向け準備を開始しています。

県は大分市に対し災害救助法を適用することを決定。18日午後11時40分の時点で、115世帯175人が避難所となっている付近の公民館に避難しているということです。

空飛ぶ捜索医療団緊急支援チームは、現地でニーズを調査し、これまでの災害支援、避難所支援の知見を活かして、被災者の方々に支援を届けます。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

一秒でも早く、一人でも多く、被災者を救うため、
いま、あなたのご支援が必要です。

(認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパンへの寄付は寄付金控除の対象となります)

申込ごとに任意の金額を寄付

※ご利用可能なお支払い方法:クレジットカード決済、Google Pay・Apple Pay、PayPay、Amazon Pay、銀行振込、郵便振替

空飛ぶ捜索医療団の活動を継続的に支援

※ご利用可能なお支払い方法:クレジットカード決済

report-ttl

刻々と変わる被災地の状況を、空飛ぶ捜索医療団の活動報告を交えて、お知らせします。

1C7A9984
災害関連死を防ぐために、やるべきこと、できることを一つひとつ解決していく

避難所支援は、物資だけでなく、医療・福祉の観点からも避難所運営を考えていかなければなりません。空飛ぶ捜索医療団は、これまでの災害支援で築きあげてきた知見とネットワークを生かし、避難者の健康を守るために、明日以降もやるべきこと、できることを一つひとつ解決していきながら医療・物資支援を連動させた避難所支援を行っていきます。

06972357b5106f4df762ce0118f15edf-1024x576
住宅170棟以上が延焼、125世帯188名が避難。不安な一夜を過ごす

今回の初動調査では、空飛ぶ捜索医療団から調査員2名、看護師1名のほか、ペット支援も視野に入れてピースワンコのスタッフ1名も派遣。あらゆる可能性を想定しながら必要な支援を必要な人に届けられるように、まずは現地にて情報収集を行っていきます。

340eab4107bbbe14280bb3ec440e6531-1024x698
緊急支援チーム出動を決定しました

11月18日夕方に大分県大分市で発生した大規模な火災について、空飛ぶ捜索医療団は情報収集を開始。

緊急支援チームの出動に向け準備も開始しています。

一秒でも早く、一人でも多く、被災者を救うため、
いま、あなたのご支援が必要です。

(認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパンへの寄付は寄付金控除の対象となります)

申込ごとに任意の金額を寄付

※ご利用可能なお支払い方法:クレジットカード決済、Google Pay・Apple Pay、PayPay、Amazon Pay、銀行振込、郵便振替

空飛ぶ捜索医療団の活動を継続的に支援

※ご利用可能なお支払い方法:クレジットカード決済

被災地での
空飛ぶ捜索医療団の活動とは?

私たち空飛ぶ捜索医療団は、大規模災害の被災地にいち早く駆けつけ、
救助・救命活動を行う、医療を軸とした災害緊急支援プロジェクトです。
現場では自治体、病院、NPO、企業、さらに自衛隊・消防などとも連携を図り、
発災直後の救助・救命活動から物資配布や避難所運営、中・長期的な復興のサポートまで必要な支援を最適な形で届けます。

被災地では、これまでの経験と強みである「機動力」「専門性」「ロジスティクス能力」を活かし、また、被災者に寄り添う気持ちを大切にしながら活動を行っています。


こんな活動をします

災害発生時から復興まで多岐にわたりますが、発災直後は下記の内容を中心に支援を行います。

lp-record04
 レスキュー 

空飛ぶ捜索医療団のレスキュースタッフは日々厳しい訓練を積んでいます。救助犬のほか、ボートなどの資機材も駆使して救助活動を行います。

lp-record05
 医療支援 

現役の医師・看護師・保健師が在籍し、時には外部スタッフとも連携を図りつつ、あらゆる医療支援を行うための体制を備えています。

lp-record06
 避難所運営 

学校などの避難場所を準備・運営します。トイレ、食事、寝床、暑さ・寒さ対策など、プライバシーに配慮しながら、一定期間生活できる環境を整えます。

lp-record07
 物資支援 

備蓄品では足りない食料、衣類、衛生・ベビー用品などを寄贈します。自治体や住民に聞き取りをした上で、ニーズの高い物資を支援します。

一秒でも早く、一人でも多く、被災者を救うため、
いま、あなたのご支援が必要です。

(認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパンへの寄付は寄付金控除の対象となります)

申込ごとに任意の金額を寄付

※ご利用可能なお支払い方法:クレジットカード決済、Google Pay・Apple Pay、銀行振込、郵便振替

空飛ぶ捜索医療団の活動を継続的に支援

※ご利用可能なお支払い方法:クレジットカード決済

空飛ぶ捜索医療団とは

飛ぶ捜索医療団を運営する特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンは、
国内外で自然災害、紛争や貧困などで危機にさらされている人びとを支援するNGOで、
設立以来、世界各地に支援を届け続けています。

「空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"」発足後は、
近年では頻発する水害、地震、台風などの自然災害のほか、新型コロナウイルス感染症にも対応し、
医療を軸とした幅広い支援活動を展開しています。

これまでの活動実績

 2011年4月〜 

lp-record01
 東日本大震災 被災者支援 

震災発生直後から、衣食住などの基本ニーズを満たす支援や暮らしと産業の再建に取り組む支援など、状況に合わせた活動を行っています。

 2018年7月〜 

lp-record02
 西日本豪雨 被災者支援 

医療・レスキューチーム、災害救助犬が発生直後に現地入りし、病院からの患者緊急輸送を実施。また、医療支援・物資支援・避難所運営などを行いました。

 2019年10月〜 

1J5A4418-1-1024x683
  能登半島地震 被災者支援

2024年1月1日午後16:10ごろに石川県能登半島地方で発生した震度7の地震を受けて、空飛ぶ捜索医療団は、被災地域で活動を継続しています。

寄付による税制優遇

空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"へのご寄付は、寄付金控除の対象となります。

ピースウィンズ・ジャパンは、本部を置く広島県より「認定NPO法人」に認定されています。

認定NPO法人とは、NPO法人のうちその運営組織及び事業活動が適正であること並びに、公益に資することについて一定の要件を満たすものとして、所轄庁の認定を受けた法人のことをいいます。

 個人の方が寄付された場合 

個人の方が年間2,000円を超える寄付をされた場合、寄付額の最大40%が所得税から控除されます。

詳しくは「寄付金控除(認定NPO)について」をご覧ください。

ご支援のお願い

私たちの活動は、全国のみなさまのご支援・ご寄付によって支えられています。
一秒でも早く、一人でも多くの被災者を助けるために、空飛ぶ捜索医療団"ARROWS"へのご寄付をお願いいたします。

(認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパンへの寄付は寄付金控除の対象となります)

申込ごとに任意の金額を寄付

※ご利用可能なお支払い方法:クレジットカード決済、Google Pay・Apple Pay、PayPay、Amazon Pay、銀行振込、郵便振替

空飛ぶ捜索医療団の活動を継続的に支援

※ご利用可能なお支払い方法:クレジットカード決済

ご寄付のお問い合わせ

ピースウィンズ・ジャパン 支援者サービス

電話 0120-252-176(平日10-17時)
お問い合わせフォームはこちら

運営団体について

ピースウィンズは災害や紛争、社会構造の変化などによって危機にさらされた命に対して国内外問わず支援活動を行う、日本発祥のNGO(非政府で非営利の民間組織)です。
大西健丞により1996年に設立され、設立以来、世界各地に支援を届け続けています。